お問い合わせはこちらTEL 0258-39-2262
受付時間 8:30 ~ 17:15(土・日・祝日除く)
受付時間 8:30 ~ 17:15(土・日・祝日除く)
・除雪作業中の事故に注意しましょう
・歩行型除雪機による事故を防ぎましょう(11月1日更新)
・大雪予測時は不要不急の外出を控えましょう(パンフレットPDF)
詳しくはこちら ➡ 「教えて!雪ナビ」(北陸雪害対策技術センター)
・なだれ危険箇所マップ(新潟県)
・水道管の凍結にご注意ください(水道局)
・降積雪情報
【道路情報】
日本道路交通情報センター
高速道路(ドラとら)
NEXCO東日本
【公共交通】最新の情報をご確認ください
JR在来線(JR東日本)
路線バス(越後交通)
【ライフライン】
停電情報(東北電力ネットワーク)
長岡市水道局
施設・学校等における利用制限等の状況については下記のページからご確認ください
・新型コロナウイルス感染症に関する情報はこちら(市HP)
気温上昇に伴い、雪崩の発生や、融雪による土砂災害の危険性が高まります。
災害に巻き込まれないために..
本日から気温の高い日が続く見込みです。
積雪の多くなっている地域では、急な気温上昇や降雨があった際..
ポイント
・山沿いでは20日夜遅くから21日明け方にかけて大雪による交通障害等に注意・警戒
・外出す..
本日夕方以降、大雪による集中除雪のため国道及び高速道路の通行止めの可能性について国土交通省とネク..
ポイント
・山沿いでは20日夜遅くから21日明け方にかけて大雪による交通障害等に注意・警戒
・外出す..
新潟地方気象台から、次のとおりなだれと融雪に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
新潟..
消防庁による全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた情報伝達試験のため、緊急告知FMラジオ..
消防庁による全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた情報伝達試験のため、緊急告知FMラジオ..
気温上昇に伴い、雪崩の発生や、融雪による土砂災害の危険性が高まります。
災害に巻き込まれないために..
本日から気温の高い日が続く見込みです。
積雪の多くなっている地域では、急な気温上昇や降雨があった際..
ポイント
・山沿いでは20日夜遅くから21日明け方にかけて大雪による交通障害等に注意・警戒
・外出す..
本日夕方以降、大雪による集中除雪のため国道及び高速道路の通行止めの可能性について国土交通省とネク..
ポイント
・山沿いでは20日夜遅くから21日明け方にかけて大雪による交通障害等に注意・警戒
・外出す..
新潟地方気象台から、次のとおりなだれと融雪に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
新潟..
消防庁による全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた情報伝達試験のため、緊急告知FMラジオ..
消防庁による全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた情報伝達試験のため、緊急告知FMラジオ..
県内の豪雪地では、屋根の雪下ろし中の事故が少なくありません。
そこで、本格的な降雪シーズンを前..
新潟県・阿賀野市の主催により、下記の自主防災シンポジウムが開催されます。
参加を希望される方は..
一般財団法人日本防火・防災協会より、令和4年度全国自主防災組織リーダー研修会への参加案内があり..
信濃川の氾濫などに備えて長岡市防災訓練を以下のとおり実施します。
当日は、午前8時30分頃と午前9..
5月20日(金)長岡市立劇場大ホールにて、自主防災会長・町内会長並びに避難施設管理者を対象に、..
毎年、国土交通省北陸地方整備局管内において、国土交通省をはじめとした関係機関により実施される総合..
新潟県と阿賀野市の共催で、自然災害に対する日頃からの備えや地域での助け合いなど「自主防災活動」..
新潟県と南魚沼市の共催で、自然災害に対する日頃からの備えや地域での助け合いなど「自主防災活動」に..
本日(10月20日)、新潟県が県内市町村別の新型コロナウイルス感染症患者数を発表しましたので、長..
本日(10月6日)、新潟県が全数把握簡略化以降の県内市町村別の新型コロナウイルス感染症患者数を発..
感染者の全数把握の簡略化に伴い、新潟県による市町村別感染者数の公表が本日(9月26日)で終了する..
本日(9月26日)、長岡市内において109名(ほか滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確..
本日(9月25日)、長岡市内において87名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
市民・..
本日(9月24日)、長岡市内において168名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
市民..
本日(9月23日)、長岡市内において201名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
市民..
本日(9月22日)、長岡市内において193名(ほか滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確..
長岡市内では、雪が少ない地域や除雪された生活道路などでのイノシシの出没情報が寄せられています。
新..
令和4年6月6日から部材補修工事により、車両通行止めとなっていた一般国道351号線の長生橋につき..
長岡市内では、クマの出没情報が多数寄せられています。
秋は、クマの行動が活発となる時期です。
キノコ..
本日2日の午前10時10分頃、長岡市気比宮地内(三島地域)の山中で有害捕獲をしていた実施隊の男性..
新潟県では、11日に胎内市内で今年度県内初となるクマによる人身被害が発生したことを受け、「クマ出..
現在、長岡市内では、中山間地域を中心に、山中以外にも山際の田畑や集落の近くでツキノワグマの出没情..
長寿命化に向けた補修工事のため、長生橋が下記のとおり車両通行止めとなります。
期間中は大手大橋、フ..
長生橋の長寿命化に向けた補修工事のため、下記のとおり車両通行止めとなります。
車両通行止めの期間中..