close×

お問い合わせはこちらTEL 0258-39-2262

受付時間 8:30 ~ 17:15(土・日・祝日除く)

検索する
読み上げる

背景色

文字サイズ

災害への備え

ホーム災害へのそなえ > 中越市民防災安全大学

地域の防災

中越市民防災安全大学

概要

防災専門家、行政等の実務担当者、市民活動団体等の講師により、これまでの災害経験を踏まえながら、「安全」や「防災」をテーマに、家庭や地域の防災に役立つ知識、災害時に役立つ実技・備えを学ぶ連続講座です。
(公社)中越防災安全推進機構が主催(長岡市が共催)し、平成18年から毎年開講しています。

令和6年度開催概要
※詳細は6月下旬ごろ公表予定です。

主催及び共催

主催:公益社団法人 中越防災安全推進機構
共催:長岡市

対象者

高校生以上の長岡市民及び近隣市町(定員60人程度)
開講中の一時保育を無料で実施します。子育て中の方も是非ご参加ください。
(長岡市の子育て支援団体が一時保育を行います。)

参加費

1人10,000円(高校生以上の学生5,000円)
※受講生のいる自主防災会は、訓練等の活動を行い、「自主防災活動報償金」を申請する際に、1人あたり10,000円(高校生以上の学生5,000円)の加算が可能です。
 これにより、自主防災会の代表者として受講される方は、受講費が実質無料となります。
 (防災士資格の取得に要する追加費用は、対象外です。)
自主防災活動報償金についてはこちら

その他

  1. 修了生には氏名入りの「中越市民防災安全士」認定証を交付
  2. 全国にも通用する「防災士」の受講資格も取得可能。講座最終日に「防災士試験」があり、合格すれば「防災士」の資格を得ることができます。(日本防災士機構が主催する研修受講及び資格受験には通常6万円程度必要)