close×

お問い合わせはこちらTEL 0258-39-2262

受付時間 8:30 ~ 17:15(土・日・祝日除く)

検索する
読み上げる

背景色

文字サイズ

お知らせ

ホーム防災ニュース2024 > 大雨にご注意ください(6月22日)

大雨にご注意ください(6月22日)

防災ニュース

新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。

新潟県では、23日朝から24日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

[気象概況]
梅雨前線が華北から西日本を通り、日本のはるか東にのびており、前線上の黄海には低気圧があって東北東へ進んでいます。
梅雨前線上の低気圧は、23日は日本海を東へ進むでしょう。梅雨前線は23日は北陸地方に接近し、24日は本州付近を南下する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となるため、大気の状態が不安定となるでしょう。新潟県では、23日は雷を伴い1時間に40ミリの激しい雨の降る所があり、24日にかけても降水量は増える見込みです。
雨雲が予想よりも発達したり、停滞した場合には警報級の大雨となる可能性があります。
令和6年能登半島地震の影響により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。

[雨の予想]
23日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 40ミリ
中越 40ミリ
上越 40ミリ
佐渡 40ミリ
22日18時から23日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 120ミリ
中越 120ミリ
上越 120ミリ
佐渡 70ミリ
その後、23日18時から24日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 100ミリ
中越 60ミリ
上越 30ミリ
佐渡 30ミリ

[防災事項]
新潟県では、23日朝から24日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨に関する新潟県気象情報」は、23日6時頃に発表する予定です。

[お知らせ]
令和6年能登半島地震に伴い揺れの大きかった新潟県内の市町村では、地震による地盤の緩みを考慮し、大雨警報・注意報の土壌雨量指数基準を通常より引き下げた暫定基準で運用しています。

[特記事項]
今後発表する警報、注意報、竜巻注意情報、気象情報等に留意してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000